スポンサーリンク

ローカル・パン粉を買ってみた話。

ローカル・パン粉を買ってみた話。シンガポール生活

こんにちは、otoshigo(@32.journey)です。
今日はシンガポールでローカルのパン粉を買ってみた話をさせてください。

わたしの海外生活のモットーは「できる限りローカルのものを楽しむこと」

去年住んでいたオーストラリア
今住んでいるシンガポールでも
日系スーパーが街中にあるので、気軽に(ちょっと高いけど)日本の食材を手に入れることができちゃいます。

ですが、せっかくの海外生活。
どれくらい住み続けるかも分からないので、滞在中はできる限りローカルの食材・調味料に挑戦しよう!をコンセプトに、いろんな食べ物に日々挑戦しています。

今日は自炊をする上で地味に使いたい「パン粉」
ちょっと面白いパン粉を買って、食べてみたのでご紹介させてください。

シンガポールで買えるパン粉。

シンガポールでもほぼ毎日自炊をして、基本的に日本で食べていたものとほぼ同じメニューを食べている我が家。

暑い国だけどたまに無性に食べたくなるグラタンや魚のフライ。
その時に必須なのがパン粉。

シンガポールには日系企業も多く進出していて、在住している日本人も多いことから
日本人が自炊で使いたい食材・調味料類は基本的にどこのスーパーでも手に入ります。

(ちなみに一番種類が豊富で、価格も安いのがみんな大好きDonDonDonki。)

シンガポールで買えるパン粉

お馴染みの日清のパン粉も200Gで$3ちょっとだし、
オーストラリアでもお馴染みにObentoシリーズでも$2ちょっとで購入可能です。

ただ、実店舗だと売り切れのこともあるので、時間に余裕があればネットスーパーでの購入が確実でおすすめです。

ちなみにパン粉は英語で「Bread Crumbs」という名称で販売されています。

ローカルのパン粉を買ってみた。

別に高くないし、日本のパン粉を買ってみても良いのだけど、
せっかくシンガポールにいるならと買ってみたのがこちら。

思家客(SCARLETT)というSomersetやChinatownにあるチェーンの中国系スーパーで購入しました。

価格は200gで$1ほど。
中華でパン粉を使うイメージってあまりなかったけど、
この価格ということはよく使われているのかな?

ちなみに思家客では、中国茶や中華料理に活躍しそうな辛そうな調味料類がたくさん売られています。
使い方が検討もつかない食材も多いけど、
見るだけでも面白いお気に入りのスーパーの1つです。

日本のパン粉との違い

粒の荒さや質感などは日本のパン粉とほぼ同じ。
ですが明らかに違うのが色です。

チーズ味がしそうなくらい黄色いパン粉なのですが、味は普通。
実際にフライを揚げるときに使って見たけど、特に癖や独特な風味などは感じませんでした。

見た目さえ抵抗なければ、特に日本のパン粉と物凄く大きな違いはないように感じました。
ちなみにこの商品、開け口がジップロックのようになっていて中々使いやすかったです。

パン粉の他にも面白そうなローカル調味料がたくさんあったので
挑戦し次第ブログでシェアできたらなと思います。

 

★ ブログ村ランキング参加中です!クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログへPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント