スポンサーリンク

ミニマリスト的モノの減らし方。 -上級編-

ミニマリスト的モノの減らし方。 -上級編-ミニマリスト生活

こんにちは、otoshigo(@32.journey)です。
今日はミニマリスト的モノの減らし方、上級編をお送りします。

新しい土地に引っ越した時、1日でも早く新居を今まで住んでいた場所のように、慣れ親しんだ居心地の良い場所にしようと、今まで使っていたものはきっと必要な物なはずと信じてリピート買いしがちだと思います。


でも実はその中に「本当は無くても全く問題なかったもの」が紛れ込んでいるかもしれません。

今日は中級編に引き続き、3カ国間の引越しをスーツケース1つとナイロントートだけで
乗り切ったわたしが実践していた物の減らし方についてお話したいと思います。

わたしが実践している物を減らすフローはこんな感じ。

今日は ③実は無くても平気なものを手放す について書いていきたいと思います。

実は無くても平気なものを手放す

難易度★★★★★

用途が被っている物が減らせたら、次は日々使っているし、用途も被っていなくてここまで残ってきたけど、実は無くても平気なものを想像力を使ってさらに厳選していきます

創意工夫でなんとでもなる。

ミニマリスト的モノの減らし方。 -上級編-

無いなら無いで、創意工夫でなんとでもなるものです。


きっと大体のことが今持っているものでなんとかなるし、
なんとかすることができる、と思います。

特に国外だと当たり前ですが、日本での生活と全く同じようにしようとしても
物理的に難しかったり、コスパが悪いことがほとんどです。

「なんとかなるし、なんとかするから大丈夫。」というマインドに、この1年ちょっとの海外生活で、わたしは何度も助けられました。

実はなくても平気なものを手放し、所有していたいものをフル活用することで
厳選されたお気に入りアイテムだけでも満足に生活することができます。

消耗品

消耗品関係は無くても平気なものの代表格だと思います。

洗剤や調味料などは「〇〇 代用」と検索すると、アイデアが沢山出てくる便利な時代。

小さいことだけど、あんまり使わない洗剤や調味料を
手持ちのものを使って代用品を作ってみるのはお勧めです。

学生時代にやった調理実習感があってちょっと楽しいですよ。

予算が浮いて、よく使うものをグレードアップすること貯金することだって出来ちゃいます。
こういったラテマネー的な、ちりつも貯金って意外と馬鹿にならないですよね。

特にメルボルンでの1人暮らし生活中。
いろんな種類の調味料を買っても1人だと滞在中に使いきれないかもしれないし、
調味料ってまとめて揃えようとすると意外と高つくし…
ということで、自分がほぼ毎日使う調味料しか買わないようにしていました。


買っていたのは
「醤油・味噌・塩・胡椒・砂糖・調理用油・酒・味醂」くらいで、
麺つゆやドレッシング類などは買わずに都度持っている調味料で代用品を作っていました。

基本的にほぼ毎日自炊をしていましたが、特段困ることもなく、生活できていました。

オケージョン用の服装

日本に住んでいていた時は、結婚式やちょっと良いとこのレストランでご飯が食べれるようなドレスと、それ用のヒールパンプスを1セット、ずっと所有していました。
が、海外引越し時に潔く断捨離。
(その他の断捨離した洋服と一緒に買取専門店に持っていきました。)

結婚式の参列も毎月ルーティーンであるわけじゃないし、
お洒落レストランで食事をすることもわたしの今の生活だと残念ながらそんなにないので、
必要な時にレンタルすれば良いかな、と思っています。

収納グッズ

メルボルンでの生活でも、今のシンガポールでの生活でも
いわゆる「収納グッズ」は一切買い足さずにこの1年ちょっと、問題なく暮らせています。

収納グッズを買い始めてしまうと、ついつい入れるものを探して、物が増えて、
そしてまた収納グッズを買い足す…という悪循環が起きがちです。

どうしても仕切りになるものが必要な時は
・紙袋
・自立する丈夫なショッパー
(IKEAの青いビニールバッグのようなもの)
・ジップロック
などを駆使すると、良い感じに収納できます。

特に紙袋はデザインが可愛くてつい溜めがちなので、
いっそ収納グッズとして使ってしまうことをお勧めします。

わたしはいつも紙袋の紐を切って、フチを内側に織り込んで強度を上げて
洋服と下着類の収納グッズとしてクローゼットの中で使っています。

紙袋を使った収納は特に冷蔵庫にお勧めです。
汚れたらすぐ変えられるし、とっても便利です。

食器

食器類も用途ごとについ集めてしまいがちなアイテムだと思います。
でも意外とそんなに数が無くても大丈夫だったりします。

わたしがメルボルン時代に所有していた食器はなんとたったの5つ
・ワイングラス
・マグカップ
・平皿(中)
・平皿(大)
・ボウル
平皿(中)は副菜を乗せたり、チャーハンやオムライスなどの一品料理用に、
平皿(大)はワンプレートディッシュ用、

ボウルはスープやサラダ、たまにお茶碗がわり、

冷たいものもあったかいものもマグカップで飲んでいて、
ワイングラスでワインもビールも飲んでいました。

最初はお茶碗と汁椀を買おうと思っていたけど、どうせワーホリ終わったら処分しちゃうし、
と思うとなんだか買うのも憚られて、うじうじ考えていたら、そのまま買わず仕舞いでした。

和食も洋食も自炊してほぼ毎日家でご飯を食べていたけど
特に困ることなく生活できていました。

シンガポール生活中の今もほぼ同じラインナップで
カップ類が2つずつと、取り皿用の平皿が2つ多いくらいです。

日本人的にやっぱりお茶碗と汁椀が欲しくなる気持ちはありますが、
わたしたち夫婦が毎日お米を食べるわけではないので、
しばらくはこのラインナップのまま様子見をしようと思っています。

ランドリーバスケット

日々の洗濯で確実に使うけど、ちょっと嵩張るランドリーバスケット。
我が家はIKEAの$2~3くらいで購入できるビニール製のショッピングバッグを代用しています。

定番の青いビニールバッグだとインパクトがありすぎてちょっと…ですが
最近のIKEAは他にも可愛い色・柄の物があるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。

今は、シンガポールのIKEAで購入した白地に深緑のドット柄のIKEAバッグを愛用中です。

丈夫だし、軽いから持ち運びやすいし、ビニール製だから濡れても問題ないし、
ランドリーバッグとしてかなり優秀でお勧めです。

ゴミ箱

今は台所の引き出しにフックをつけて、そこにビニール袋を引っ掛けたものをゴミ箱として使っています。

環境によるとは思うのですが、ゴミ箱も意外となくても問題なく生活できています。
今住んでいる場所は、24時間ゴミ捨て可能なゴミステーションがあるので、ゴミが溜まったら都度捨てに行っています。

まとめ

わたしはこのフローで物を減らし始めて、昔よりも理論的に考えるのが少しだけ得意になった気がしています。

それがきっと1つ物を買うたびに
「なぜ買いたいのか。」
「本当に必要なのか。」
「どうして買わなくてはならないのか。」
と自問自答をして、自分の気持ちを言語化して、厳選して買い物できるようになったからだと思います。

今でもたまに衝動に抗えず、買い物を失敗してしまうこともあるけれど、
このフローを繰り返しつつ、少数精鋭のものだけでどの国にいても
心地よく暮らして行けたら良いなと思っています。

わたしの経験が少しでも誰かのお片付けのお役に立てれば幸いです。

 

★ ブログ村ランキング参加中です!クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログへPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント